≪Information≫2024年(令和6年)5月2日・3日青梅大祭開催。ゴールデンウィークは是非青梅市にお越しください。


青梅大祭の山車

山車の現在地が分かる

   歴史  大祭  山車  交通  組織  案内

 

西武信用金庫

青梅大祭で青梅路を埋め尽くす山車と人

住江町 本町

「宮本」の提灯を掲げる住江町の山車は、白木作りの三輪。彫り物は鳳凰と龍。囃子連は「墨江町囃子連」

黒漆塗り、神功皇后にちなむ鮎の刺繍幕。欄間に麒麟の彫刻。人形と共に三代目原舟月の名作。囃子連は「本町囃子連

 青梅大祭、住江町の山車  青梅大祭、本町の山車
linmask.gif (10446 バイト)
仲町 上町
黒塗りに金の装飾、欄間に四季の花鳥が施された山車は、昭和初期に新造。囃子連は「仲町囃子連」と柚木町の「梅花連」 江戸時代の製作と推定される古風な三輪の山車。幕は日本武尊の魂が化身したという八尋白千鳥。囃子連は畑中の「旭連」
  青梅大祭、仲町の山車  青梅大祭、上町の山車
linmask.gif (10446 バイト)
森下町 勝沼町

江戸末期建造の山車。平成15年の江戸天下祭りに参加。武内宿禰にちなみ波に千鳥の幕と欄間。囃子連は「森若囃子連

鳳凰に龍、麒麟に唐子など、山車全体に施された彫り物は必見の出来。昭和24年の建造。囃子連は「勝沼囃子会」

 青梅大祭、森下町の山車 青梅大祭、勝沼町の山車
linmask.gif (10446 バイト)
西分町 滝ノ上町

黒塗りに極彩色を配した意匠は、西分神社旧鎮守の妙見菩薩にちなんだもの。昭和47年造。囃子連は「西分町囃子連

旧来より親交のある近隣の千ヶ瀬町の山車で参加。幕は丸い唐花。囃子連は「滝ノ上囃子連」と千ヶ瀬町の「ち友連」

 青梅大祭。西分町の山車  青梅大祭。滝ノ上町の山車
linmask.gif (10446 バイト)
大柳町 天ヶ瀬町

歴史有する山車の改修を実施。屋根や欄間の彫り物はそのまま使い、平成26年新しい山車を曳き出す。。囃子連は「大柳町共和会囃子部」

町内にある天ヶ瀬淵伝説の龍と金剛寺の青梅にちなんだデザインの山車は、平成7年の完成。囃子連は「天ヶ瀬町囃子連」

青梅大祭、大柳町の山車  青梅大祭。天ヶ瀬町の山車
linmask.gif (10446 バイト)
裏宿町 日向和田

町内の鎮守でもある摩利支天の言い伝えを山車の各所にデザイン。平成元年の完成。囃子連は「裏宿囃子連」

昭和62年完成、白木造り。意匠は、和田乃神社の三島様と祭事の相撲にちなんだもの。囃子連は「日向和田囃子連」

 青梅大祭。裏宿町の山車   青梅大祭。日向和田の山車
澤乃井
 
住友金属鉱山
 

  青梅大祭協賛広告募集

居囃子の紹介

青梅大祭には、山車の他に各囃子団体により居囃子の屋台が各所にあり、個性あるお囃子を披露しております。

各居囃子上に表示してある数字を下記おまつりマップで参照して頂くと設営場所がわかります。

青梅大祭に参加する居囃子一覧

 

2024年青梅大祭おまつりマップ

linmask.gif (10446 バイト)

青梅大祭オフィシャルスポンサー

 
トミーホーム マスダ印刷 とうふ工房ゆう 小山製菓 叶ャ和印刷
青梅麦酒 幸太郎うどん マイコン博物館 青梅フレンドシップゴルフ
ホットマン株式会社 みんみん家
柳丸 カネク
飯能信用金庫 慶友病院 河辺温泉 梅の湯 株式会社オザム
青梅三慶病院 進藤医院 和智製作所 協同組合 東栄会
岩波石材店 こいずみ 青梅新興 住吉神社
清水燃料株式会社 マルフジ 伊藤園
キングドライ
ほっけん    
       

ページTopへ

 

Copyright @ 2024 青梅大祭実行委員会. All rights reserved